安心できる車検を選ぶ4つのポイントPOINTS TO CHOOSE A CAR INSPECTION

安心できる車検を選ぶ4つのポイントとは|安全性と価格の関係性についても徹底解説
車検は公道を安全に走るため、定期的に受ける義務があります。しかし、車検に合格したからといって、必ずしも安全に走行できるわけではありません。
そこで今回は...
「どういったポイントをおさえれば安心できる車検を受けられるのか?」
「費用をかければ必ず安心の車検が受けられるのか?」
車検に対する不安や悩みを持っている方に向けて、安心できる車検を選ぶポイントや車検の安心度と価格の関係性について解説し、記事の後半ではおすすめの車検業者も紹介します。
最後まで読み進めることで、車検選びに必要な知識が深まり、安心のカーライフを送ることができるようになるでしょう。
車検はディーラー以外にも、中古車販売店や民間整備工場、自身で行うユーザー車検などさまざまな場所・形で受けられます。特徴も価格もバラバラなため、何を基準に選べば良いのか分からない方も多いでしょう。
そこで、この項目では安心できる車検を選ぶためのポイントを、4つのステップに合わせて紹介します。
それぞれ詳しく解説するので、参考にしてください。
車検は依頼する業者によって特徴が大きく異なります。
そのため、安心できる車検選びには、まず自分にあった車検業者を選ぶことが必要です。
以下に各車検業者のメリット・デメリットをまとめてみましたのでご覧ください。
車検業者 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ディーラー | 自社商品の知識が豊富 サポートが充実 |
純正品の使用や予防的な部品交換が多くなり費用が高くなりやすい |
大手中古車販売店 | 多様な車種での経験が豊富 営業時間が長くて利用しやすい |
店舗によって整備士や設備の質に差が出ることがある |
カー用品店 | 部品やパーツの種類が豊富 店舗数が多い |
整備工賃や代車費用などで費用がやや高くなりやすい |
民間整備工場 | メーカーや車種を問わず依頼できる 修理など相談がしやすい |
設備や整備士によって車検の質の差が大きい |
ガソリンスタンド | ガソリン代の割引など特典が豊富 | 店舗によって整備士の質が異なる 外注作業も多く、費用と日数がかかることも多い |
車検専門店 | 車検時間が短い 費用が安いところもある |
最低限の検査になり他の箇所を見ないため、車検後のトラブルが心配 |
まとめると、
「車についての知識が乏しく、整備も車検の時にしかしない。」
このような方には、ディーラーや大手中古車販売店、民間整備工場などがおすすめです。
「車について詳しく、定期的に点検も行っている。」
このような方には、車検専門店がおすすめになります。
車検業者を選んだ後は、車検を行う店舗を決めます。
大手カー用品店や民間整備工場、ガソリンスタンドなどは、店舗それぞれで整備士の質が大きく異なるため、店舗選びは非常に重要です。
店舗のホームページには車検のオプションやサービス、強みなどが記載されていることが多いので、車検を受ける前には一度、各店舗のサイトを覗いてみてください。電話でより細かなサービスを聞いてみるのも良いでしょう。
また、整備工場にはその場で車検を完了することができる指定工場と、点検整備はできますが車検場に持ち込んで検査を受ける必要がある認証工場があります。
参考:国土交通省「自動車整備工場には認証工場と指定工場があります。その違いは?」
店舗の候補がいくつか絞れたなら、その全てに見積もりを出してもらうことをおすすめします。大手の店舗などは特に、Webで簡単に見積もりを出すことができるので、ぜひやっておきましょう。
ただし、見積もりから分かるのはあくまで基本的な料金であり、交換・整備費用も含めた具体的な料金は、店舗で相談するまで分からないケースが多いです。
そのため、時間があればWeb見積もりだけでなく、実際にいくつかの店舗に相談して見積もりを出してもらうのがおすすめです。その際には、店舗内の様子を見るなどして、設備や整備士が信頼できるかどうか確認しておくのも良いでしょう。
車の整備状況は、命に関わる問題です。
車検に通ったとしても、次の車検がある2年後まで安全が保障されるわけではありません。そのため、車検が終わった後でも、車の調子が悪い時などに悩み相談に乗ってくれるかどうかも、安心できる車検選びのポイントになります。
たとえば、車検の際に「今回の車検は通るけど、〇〇をそろそろ交換した方が良い」というようなアドバイスをくれる整備士のいる店舗は、車検後も悩み相談に乗ってくれる可能性が高いです。
整備士の質が悪い店舗では、車検に通るギリギリの状態であっても、何も注意をしてくれないこともあります。
小まめな点検を行わない方は、ディーラーや大手中古車販売店などから、整備士の信頼性が高い店舗を選んでください。
安心できる車検を行うためには、価格が安い・価格が高いといったことを重視するのではなく、自身の車の乗り方や知識、車にかけられる予算なども考慮して決めることが大切です。
車検は通るだけでなく、その後故障することなく乗り続けられるかどうかが、安心に繋がります。
人によって車にかけられる予算は異なります。車検後に車の調子が悪くなったりぶつけてしまったりした場合、整備や修理の費用捻出が難しいことも考えられます。
ディーラー車検などは特に、純正品を用いて整備を行う上に、予防的な部品交換や車検項目以外の箇所の整備も多いため、故障の可能性は抑えられますが、価格が高い傾向にあります。
車にあまりお金をかけられないという方は特に、大手中古車販売店や整備工場など、必要な整備や修理を自身の都合に合わせて行って貰える業者の利用が、もっとも安心です。
車検合格が必ずしも安全の証明となるわけではありません。事故など命の危険を減らすためにも、車検の際には車検項目を満たしているかだけではなく、安全に乗れるかどうかのチェックを行ってもらうことが大切です。
車検は国によって定められた最低基準をクリアしていれば合格できます。そのため、タイヤやブレーキパッドなどの消耗部品が、来月には交換した方が良いようなギリギリの状態であっても、車検は通ってしまいます。
そのような状況を避けるためにも、車検の際に整備まで依頼することが大切です。プロによる整備を受け、自分では気付けなかった車の不備を知り、摩耗した部品などをトラブル発生前に交換して貰いましょう。
車検やプロの整備は安価なものではありませんが、事故を未然に防ぐ効果も考えると、結果的に費用を抑えることにも繋がっています。
特に、自身でこまめに点検しない方は、車検の機会に全ての整備項目をチェックしてもらうくらいに見てもらうのがおすすめです。
WECARSは、「販売」「買取」「車検」「修理」「鈑金塗装」など、自動車に関する全てを自社で対応しています。 豊富な自社在庫数を誇る大手中古車販売店であり、全国に店舗を展開しています。そのため、他の中古車販売店や他業種の車検と比べて、整備士の質が高く、サービス面で充実した車検を受けることが可能です。 そこで、この項目ではWECARSで車検がおすすめな4つの理由を紹介します。
それぞれ、詳しく解説します。
このような、大手店舗ならではの割引も豊富です。
さらに、入庫時、他社の認証工場の見積書(原本)をご持参いただいた場合、当社の工賃より安ければ、他社の工賃から10%割引することで、最低工賃を保証いたします。※2
不備なく整備しながらも車検費用が浮くことで、車をぶつけてしまうなど修理が必要な事情が発生した際に費用を回せるため、その都度しっかり修理して安全に乗り続けることが可能です。
お客様と一緒に車の不具合箇所の目視確認を行います。また、お客様が消耗部品の交換時期を整備士と相談しながら内容を決定できます。
WECARSの整備場は全面ガラス張りです。待ち合いスペースから、自分の車が実際に作業されてる様子を見ることができるので、とても安心できます。
交換が必要な消耗部品の状態なども含め、WECARSでは全ての作業が見える化※1されています。検査を担当する整備士が応対するため、要望や疑問、不安な点などがあれば尋ねられるのが魅力です。
また、次回車検までのメンテナンスサポートとして、車検が近づいた際にメールで知らせてくれるなど、アフターフォローも充実しています。
※1 一部店舗を除く。
車検を担当する「自動車検査員」「自動車整備主任者」には、整備士の国家資格だけでなく、豊富な勤務実績が必要になります。その中でも、WECARSはディーラーとは異なり、メーカーも国産車・外車も問わず、多彩な車種に携わる機会が多く、経験が非常に豊富です。
勤務年数以上の整備技術が身についており、さらにOJT(オンザジョブトレーニング)や各種研修、技術者養成所など、WECARSの教育制度は充実しています。
車検は合格するだけでなく、安心して乗り続けられるかがもっとも重要です。そのためには「業者の性質」「店舗の質」「価格」などをよく理解し、自分に合わせた車検を選ぶことが重要です。
大手の中古車販売店での車検の基本的なメリットは、品質が安定していることと営業時間が長く利用しやすいことになります。また、デメリットは事前予約が必要なことと、店舗によって整備士や設備に若干の差があることです。
最新設備の充実や技術者養成所など独自の教育制度によって質の高い整備士を多数育てており、店舗による技術差も少ないです。
車検選びに困った際は、安心のカーライフを送れる「WECARS」で、車検を依頼してみてはいかがでしょうか?